スポンサーサイト | ||
【--/--/-- --:--】 | ||
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
▲TOP |
西川大輔さんを思い出しました | ||
【2012/07/31 07:43】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 ロンドンオリンピックですね~。 楽しいですね。 あまりスポーツに詳しくないツキノワも心躍ります。 若干寝不足です(笑) 体操男子団体が審議の末銀メダルになりましたね。 おめでとうございます♪ 選手関係者の方々は色々思う所があると思います。 でも、どうか個人に向けて頑張ってください。 応援してます♪ 今回体操を見ていて、西川大輔さんを思い出しました。 ソウルオリンピック。 まだ子供のツキノワでしたが、毎日喰いつくようにテレビを見ていたのを覚えてます。 清風コンビと言われた池谷幸雄さんと西川大輔さん。 ツキノワは断然西川さん派でした。 まわりは池谷さん派ばかりで「何故なの?(涙)」って思ってましたけどね。 西川さんは、とっても真面目で控えめで優しそうで、綺麗な体操をされる方でした。 なんだかこの人、大好きだなぁ~なんて思ったツキノワ。 オリンピック中継が終わっても、その夜のニュースまでテレビにくぎ付けでしたね。 今はどうしていらっしゃるのかなぁ、なんて思ってちょっと検索。 今も大学で体操を教えていらっしゃるとか。 2010年には結婚もされたそうです。おめでとうございます♪ 今も体操界にいらっしゃるとしって少しうれしかったです。 画面から伝わるイメージは、そういう方でしたから。 これからも後進の指導、頑張ってください。 スポンサーサイト
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記 |
▲TOP |
花火見れました♪ | ||
【2012/07/30 07:36】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 朝起きたらぐったりしていることが多い気がするこの頃。 暑いですもんね~。 寝汗もすごいです。 こぐまの寝汗と言ったらそれはそれは・・・。 まるで水たまりのようですよ(笑) さて、昨日はお祭りに行ってきました。 この間、今年の祭りデビューした時には花火を怖がったこぐま。 途中で退散することになったので心配していました。 実際に行くまではいやだ~と言っていましたし。 でも、今回はいとこがじいちゃん家に帰省しているのでウキウキなこぐま。 同い年のいとこの女の子に絵をかいて、 プレゼントにビーズの手作りブレスレットを作って(あ、ほとんどツキノワが) 意気揚々と出かけました。 贈ったブレスレットをすぐにつけてくれてよかったね、こぐま。 まあ、そのあと「あれしちゃだめ、これしちゃダメ」ってうるさく言って、 しっかり煙たがられてましたけど(笑) だからしつこい男はきらわれるんだってば、こぐま。 さて、そのあと心配な打ち上げ花火へ。 いとこもいるのでなかなか帰るというわけにもいかないし、 ぐずったら困るな~と思っていたんですが。 自分のウキウキさがあっさり恐怖に勝った模様 え?怖い?花火が?そんなわけないじゃないですか みたいな感じになってました。 まあ、迷惑かけなくてよかった。 しっかり楽しんだみたいでよかったね、こぐま。 |
▲TOP |
パジャマ作りました | ||
【2012/07/27 09:10】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 熱気に負けてクーラーのスイッチをONしてしまいました。 節電はしないといけないけど、我慢のしすぎもいけませんもんね。 昼からはババのおうちを襲撃して、自宅の電気を節約してみようかな(笑) さて、こぐまのパジャマを作りました。 ![]() 変なポーズですねぇ(笑) 後ろ向いてというと、こんな格好になりました。 全部パイル地のパジャマです。 ふあふあしていて気持ちがいいとこぐまには大好評。 やっぱり子供はパイルですね~。 胴の部分は白地にピンクのドット。 こぐまの年ならギリギリOKかなぁと思って作りましたが、可愛かったです。 良かった。 実はこの部分、ツキノワのパジャマのリメイクです。 どうしても取れないシミができまして、他の部分はまだきれいなのにもったいないなぁと思って。 パンツ部分はこの画像ではわからないけれど、腹巻になってます。 写真ではウエストで履いてますが、ウエスト部分をものすごく幅広に作って、 伸ばすと胸の辺りまでくるようになってます。 こぐまは寝相悪いので、お腹ガードです。 また基本の型紙の形を適当に変えて自己流にしてしまいました。 もっと基本に忠実にいかないと、いつまでも上達しないですね~。 でも、まだまだ手作りを喜んでくれる年齢なので、 これからもがんばりますよ。 次は何を作ろうかなぁ。 |
▲TOP |
除湿乾燥機買うぞ~! | ||
【2012/07/26 08:49】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 こぐまのマイブームに、Tシャツの中にバスタオルを入れるというのがあります。 ポンポン(お腹)をパンパンにするわけですね(笑) 今もお腹を膨らませてごろんとしてます。 究極のリラックススタイル?落ち着くんでしょうかね~。 さてさて、梅雨も明けきったみたいですが、 今更ですが、除湿乾燥機を購入したいと思います。 少しですがボーナスが出たので、それで購入しようと思ってます。 きっかけは、やはり洗濯物。 雨の日はどうしても部屋干しになりますが、 洗剤を替えようが、除菌剤を入れようが、干し方を替えて風をあてようが、 どうしたって部屋干し臭を完全に取り除くことはできないんです。 ツキノワ夫は臭いに非常に敏感な人なので、特に気を使います。 でも、自分でも嫌だもんね~。 顔を洗ってタオルを使った瞬間に、少しでも変なにおいがしたらがっかり。 もう一回顔洗おうかなって思ってしまいます。 ということで、色々検討の結果、これを買うことにします。 ![]() ![]() パナソニック FYZH60 デシカント方式除湿乾燥機 ■「エコナビ」で衣類の量まで見分けムダなく衣類乾燥 ■衣類乾燥スピード72分(速乾モード) 年中しっかり除湿 ■軽量&コンパクトで手軽に移動。約5.8kgで持ち運びラクラク レビューで評判もいいしこれに決めました。 また届いたらレポしますね。 これを買うと決めるまでの間、色々悩んだんです。 洗濯機に乾燥機が付いたものはどうなのか。 我が家は冬には家が完成する予定なので、それまで待って浴室乾燥機を付けてはどうか。 除湿乾燥機と洗濯乾燥機と浴室乾燥機で迷ったんです。 いろんな方のレビューをたくさん読みましたし、 比較しているサイトなんかも参考にしました。 除湿乾燥機勝利の決め手は 価格が安いこと。 持ち運びができるのでいろんな部屋で使えること。 洗濯物の乾燥についてのレビューがとてもいいこと。 洗濯乾燥機は洗濯物にしか使えないし、 ビルトインの浴室乾燥機が高いしレビューが今一つ。 除湿乾燥機なら、洗濯物乾燥の他にも湿気が大敵なクローゼットなどにも使えます。 フットワークの軽さで決定ですね。 ああ、使ってみるのが楽しみです。 調べまくっていたので購入が遅れましたが(やっぱり梅雨の時期に欲しかったですが) それでも部屋干しの機会は多いので楽しみ。 夫の満足そうな顔を見るのも楽しみです~♪ |
▲TOP |
こぐま先生のふりふりエクササイズ | ||
【2012/07/25 07:20】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 こぐまの日本脳炎の予防接種に行ってきました。 注射は得意(?)なこぐま。 痛いから嫌だけど、我慢はできる子です。 そういえば泣いりぐずったことないなぁ。 多分痛みよりそのあとのご褒美の方が勝るんでしょうね~。 昨日のご褒美はブルーベリーヨーグルトでした。 さて、昨日なんとなく腰に手を当ててぐるぐると回していたツキノワ。 そう、隙間時間に少しでも動くことがダイエットにつながるのですよ。 (結果出てないけど・・・) それを見ていたこぐま。 「かあちゃんはダイエットしなくていいよっ!可愛いのにっ!」 と叫んでくれました。 ありがとう、愛するこぐまよ。 でも、君だけなんだよ、そう思っているのは(笑) 「じゃあ、こぐまも一緒にやろう」 と誘うと、ツキノワの横に立って腰をふりふりし始めました。 あ、こぐま、ぐるっと回っていませんよ。 左右に振れているだけです。 腰を回すって子供には難しいみたいですね。 ふりふりしているとノッテきたのか、上機嫌のこぐま。 それじゃあと思って、 「ふりふりふりふり♪ふりふりふりふり♪」 と適当にメロディーをつけて歌ってやると、こぐまも歌いだしました。 そこからは自分が主導権をにぎるこぐま。 そう、遊びは全てこぐまルールにしようとしてきます。 こぐまよ、全て思い通りになるわけじゃないのよ。 四月から幼稚園で鍛えられるとよいぞ~。 ブートキャンプの(古い?)ビリー並みに、 掛け声を駆け出しました。 「ふりふりふりふり、へいっ、ジャンプ!」 ん?ジャンプ?新しい動き入りましたね こぐま先生の教えなので、ふりふりとジャンプを頑張ってやりましたよ。 ただ、この先生しつこいので、そのあとエンドレス状態へと突入しましたが・・・(汗) 今日もふりふり体操が始まると長そうなので、 腰回しはこっそりやりたいと思います。 |
▲TOP |
今度は抜け殻が怖い | ||
【2012/07/24 07:07】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 昨日の夜はナスとオクラの揚げ浸しを食べました。 ああ、夏って感じ。 でもここの所お野菜ばっかり食べてるんですけど、 痩せないなぁ・・・(ぽつり) さて、ババのおうちでセミの抜け殻を見つけました。 ちょうど帰りの車に乗り込んだところだったので、 こぐまが喜ぶと思ったババはお土産に持たせてくれようとしました。 差し出されたセミの抜け殻を見て、いつまでも手をださないこぐま。 顔を見ると、少しひきつってます(笑) 「貰わないの?」 と聞くと、 「かあちゃんがとって~」 というこぐま。 「怖いの?」 と聞くと、 「こわい~」 ですって。 抜け殻は動かないから大丈夫だよ、って説明しても、 怖い怖いというこぐま。 でも、 じゃあいらないよねって聞くと、首を横にぶんぶん。 「いる」 いやいや、触れないものもらっても・・・ 怖いから触れないけど、なんかカッコいいから欲しいという複雑なこぐま。 結局何度か渡そうとしましたが受け取れず、 ジュニアシートのドリンクホルダーに入れて出発しました。 道中も、「かあちゃんがとって渡して」というこぐま。 何度か渡そうとしましたが結局受け取れず。 アイスの棒でつんつんしてました。 びびりですねぇ(笑) 家についたら、「かあちゃんが持って行って」というので、 買い物の荷物がたくさんあるから無理というと、 じゃあ、このまま置いておくとのこと。 なんだか大事なのか大事じゃないのかよく分からないですね。 夫にこのことを話すと、 そんなものにも触れないの? と、ちょっとびっくり。 あ、こぐま、 この夏は鍛えられる危険性大ですよ・・・(笑) |
▲TOP |
弱ったメダカでしたか・・・ | ||
【2012/07/23 09:01】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 夏ですねぇ、夏真っ盛りですねぇ。 こぐまが真っ黒。こんがり焼けてます。 ツキノワに似て、日焼けしても痛くない体質のようで良かったです。 ツキノワ夫なんて、もう皮剥けてますからね(笑) 焼けた日は赤くなってひりひりしてかわいそうです。 あ、よく化粧水パックしてあげてます。お手当(笑) でも、焼きすぎはよくないから日焼け止めを忘れずに。 さて、昨日は川に出撃してきました。 200円で購入した網を持って。 小さな生物捕獲大作戦です。 川の中には黒くて小さなオタマジャクシがい~っぱい。 カジカガエルっていうのかな? 綺麗な声でなくカエルになる子たちです。 こぐまはつまむようにオタマジャクシに手をのばします。 そんな方法では捕まりませんよ、こぐま。 案の定、難なく逃げられていました。 「こうやってとるんだよ~」なんていいながら、 片手をお椀にしてもう一方の手で追い込むツキノワ。 オタマジャクシは小さいころいっぱい捕りましたからね~。 一応得意種目です(笑) こぐまのおててに乗せてあげると「きゃ~」とうれしそう。 慌てて石で流れを堰き止めていけすを作りました。 まあ、石の間から逃げていくでしょうけど、それはご愛嬌ということで。 ツキノワ夫は、川の中に網をいれて、 メダカが来るのをじ~っと待ってました。 網の上を通りかかったところを素早くキャッチ。 おおっ!メダカゲットです。 さすが小さいころは野山を駆け回っていただけの事はありますね♪ なんでもできちゃう自慢の夫です(笑) いけすにめだかをいれましたが、やっぱりしばらくしたらいなくなってました。 次はバケツ持ってこよう。 さて、夫に触発されたツキノワ、 網をもって出撃してみました。 メダカが上を通りかかった瞬間にキャッチっ! 逃げちゃうかと思いましたが、見事網に入ってました。 意気揚々と夫の元へ向かい、網を差し出すツキノワ。 夫も「おお」と短い感嘆の声を発しつつ、いけすにめだかを入れてくれました。 が なんだか、めだかの様子がおかしいです。 横になったり、ぷか~っと浮いてはまた泳ぎだしたり。 「あ、弱ったメダカだ・・・」 と夫。 ・・・そうですか・・・。 ツキノワに捕まるなんて、なんて奇特な方かと思ってましたが、 やっぱりそういうことですか・・・。 次回はバケツ持って、 ツキノワの感性も研ぎ澄まして、 ぴちぴちのメダカを狙ってみたいと思ってます。 負けるもんか~(涙) |
▲TOP |
早ワザお着替え | ||
【2012/07/22 09:26】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 夫が免許の更新に行ってます。 やっとゴールド~♪ ということで、こぐまとツキノワはお留守番です。 まったりした日曜日もなかなか。 さて、最近こぐまが自分で着替えるようになりました。 といっても3歳を過ぎたくらいから、 全部自分で脱いだり着たりはできるようになっていたんです。 でもそばについていないと遊んだり、 Tシャツを頭にかぶったまま脱げない~って騒いだり。 自分で服を選ぶなんてこともしなかったんですが。 最近は、 ツキノワが洗濯物を干している間に、 パジャマを脱いで脱衣かごに入れ、 Tシャツとズボンとパンツを選んで着るなんてことができるようになりました。 結構知らない間に全身のお着替えが終了していて、 びっくりすることがしばしば。 おお~、成長しましたねぇ。 っていうか、なんて手間いらず(笑) 段々楽になっていってるツキノワです。 用事をしている間にこっそり着替えて、 チャンッとツキノワの前に出てくるこぐまは得意そう。 褒めて褒めて~って感じになっているので、 そこはムツゴロウさん並みにわしゃわしゃしながら褒めてます(笑) でもちょっとお茶こぼしたとか、ごはん付いたとかでも 全身お取替えしちゃったりするので、洗濯が増える増える。 まあ、今は一歩成長したからゆったり見てます。 汚れたから着替えるなんて、偉い偉い。 |
▲TOP |
オンリーミネラルお試し | ||
【2012/07/20 08:35】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 今日は少しお天気が崩れるみたいですね。 ざ~っと雨が降ってくれたらいいなぁ。 梅雨の時期は雨がいやだったのに、勝手ですけどね~。 さて、オンリーミネラルファンデーション試してみましたよ♪ そもそも試そうと思ったきっかけは、日焼け止めが嫌だったからです。 とっても焼けやすい体質なので、 3月から10月までがっちり日焼け止めを塗るタイプなんですが、 日焼け止めの匂いが苦手なんです。 毎年日焼け止めが出回るシーズンになると、ドラッグストアに出没し、 テスターを全部くんくんして一番臭わないものを選ぶくらい。 夏はSPF値の高い物が必要になるし、そうなると肌への負担も増える。 洗顔後肌を整えて、下地を付けてリキッド塗ってパウダー付けて・・・ なんだかもう鎧のようなんです。顔が重いの(笑) おまけに夏場は皮脂や汗が日焼け止めや化粧の成分と反応するのか、 肌がピリピリすることってないですか? もう、べたべたするしピリピリするし、嫌だ~っ! ということで、とにかく肌ストレスを取り除きたいと思って 超シンプルなものを探していたんです。 今回試したのはこちら。 ![]() なんとSPF50! 嬉しいですよね~、本当にうれしいです。 そして、洗顔後整えた肌にそのままのせるだけでOKというお手軽さにびっくり。 ツキノワは肌ラボesを付けた後、 ![]() ![]() 肌研es(ハダラボエス) [敏感肌用]化粧水 170mL hadalabo es 肌ラボ販売価格 1,095円 (税込) ![]() HABAのスクワラン ![]() ![]() を一滴顔になじませて洗顔後のお手入れ終了です。 簡単なケアが大好きなので(ものぐさなもので) この2つもお勧めです。 肌ラボは安価なのに無添加で潤います。 肌に優しい感じがとっても気に入ってるんです。 お高い化粧水より好きだなぁ。 HABAのスクワランはお肌が柔らかくなる感じを実感できました。 オイルなのにべたべたしないのも高ポイント。 さて、そのあとでオンリーミネラルです。 ブラシにとって、肌に押し付けるようにくるくるするだけ。 このブラシ、最初は不安でした。 パフに慣れているし、綺麗につくのかなぁと思ったし、 粒子の細かい粉をくるくるして咽ないかなぁとか(笑) やっぱり若干最初は使いにくいなと思いましたが、慣れですね。 3日使うと、簡単だな~と思えるようになりました。 さて、使用感は非常に薄付きです。 ちゃんとカバーできているのかなぁと心配になりますが、 何度か重ねているうちに、シミが見えなくなりました。 ちゃんと付いているんですね。 素肌っぽく見える仕上がりですが、明らかに素肌とは違います。 お肌がきれいになったようなね。 いかにもファンデーションを塗りましたって感じにはならないのが好みです。 何度塗っても厚塗り感はないです。 時間が経っても肌がぴりぴりしないし、何より顔が軽いです。 少し皮脂がでてきても、ファンデとなじんで肌をきれいに見せてくれる感じ。 お直しの回数も減らせそう。 それから一週間後くらいに実感したことは、 洗顔後の肌がきれいになったということ。 昼間の肌ストレスがすくないので、やっぱりお肌にいいのかもしれませんね。 うれしい驚きです。 ということで、リピ決定です。 夏なので引き続きSPF50を。 他の方のレビューを見ると、SPF50は若干べた付く感じがあるそう。 そうなんだ~、50から試してしまったので分からないですけど、 50でもツキノワには相当快適です。 秋が来てSPF17に切り替えてみるのも楽しみです。 またレポしますね。 ということで、オンリーミネラル、ツキノワはすっかり気に入りました。 良かったらお試しセットから試してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() テーマ:女性のビューティーケア - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
▲TOP |
凶暴すぎるアリ | ||
【2012/07/19 06:30】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 最近趣味でビーズアクセサリーを作ってます。 来月フリーマーケットに出品してみる予定。 少しでも手に取ってもらえるといいなぁ。 さてさて、本日のタイトル「凶暴すぎるアリ」。 実は最近の「~すぎる」という表現に少し違和感を覚えているツキノワ。 「美人過ぎる市議」とかね(笑) なんで、過ぎるなんでしょうね~。 別に「美人の市議」でいいじゃないですか。 なんていいつつ、自分でも使ってみましたが・・・。 さて、そのアリなんですけど、ババのおうちの庭にいるアリの事です。 ババの足に赤い虫刺されの跡がたくさんありまして、 最初は原因不明だったんですけど、 プチトマトを取りに行ったときにアリのせいだと気づきました。 トマトのそばにアリの通り道があるんです。 そして、なぜかそこのアリがアグレッシブで、 わざわざ足に上ってきて噛みつくそうです。 どうしてかなぁ。 侵入者だとみなされているんでしょうかね~。 とはいってもトマトはババが植えたものですから、 こちらにはトマトに近づく正当な権利があるのですよっ!! などといいつつ、ツキノワもプチトマトを収穫に行くと、 ああ、ふくらはぎ、やられました 赤い虫刺されの跡がはっきりと・・・(涙) 本当にアリって凶暴なんですね~。 まさに「凶暴すぎる」です。 とりあえずこぐまは守ってやらないといけないので、 しばらくトマトのまわりには立ち入り禁止令をしきたいと思います。 |
▲TOP |
夏の食卓 | ||
【2012/07/18 07:09】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 暑いですね~。 梅雨明けしたらいきなりの猛暑。 昨日は40度近くまで気温が上がったところもあるみたいですね。 熱中症にならないように気を付けないと。 あと、急な夕立も心配ですよね~。 お洗濯が~。 さて、暑くなって食卓が一気に夏になりました。 今はきゅうりとナスがとれとれの時期なので毎日食べてます。 庭に出るとプチトマトも。 夕べはこぐまがどうしてもカレーというので、 (あ、結構どうしてもカレーの日がある子です) ナスとトマトとひき肉のカレーにしました。 ジジが買ってきてくれたトウモロコシを茹でで、 メロンと桃も切りましたよ。 いや~、桃とメロンの季節がきてうれしいです。 夏って感じ。 あ、ツキノワはスイカにはあまりひかれないので、 夏と言えば桃とメロンなんです。 今日はジジの作った茶豆を食べようと思います。 うお~、夏野菜が好きだ~ あ、暑い夏なのに、食欲が衰えない・・・。 いけません、いけませんよっ。 (おかげで元気ですけどね) |
▲TOP |
花火怖い | ||
【2012/07/17 09:48】 | ||
おはようございます♪ツキノワです。 ブログ、お引越ししてみました。 実はこれ、以前から持っていて全く更新していなかった秘密のブログ(笑) 引っ張り出して、タイトルも替えてみました。 やっと活用することができて良かったです~。 これからはこちらでよろしくお願いいたします。 旧ブログでリンクさせていただいていた方、 速やかにこちらにもリンクを貼らせていただく予定です。 今後ともよろしくお願いいたします。 さて、昨日は花火大会でした。 朝から楽しみにしていたこぐまとツキノワ。 ツキノワは花火みたさ、こぐまは当然夜店です。 ババに500円おこずかいをもらったので、 何か好きなものを一つ買っていいからねってこぐまには伝えてました。 それにしても500円。 ツキノワが小さいころはたこ焼きって300円だったような・・・。 かき氷は確か200円とか・・・。 最近は500円持っていても一個しか楽しめないんですよね~。 残念。 さて、ツキノワ夫の帰りを待って一緒に出掛けました。 会場まではうっきうきのこぐま。 夜店で並んでかき氷もゲットしました。 こぐま、ぴかぴか光る剣や腕輪よりも、食べ物を選びました。 食い気が勝りましたね(笑) さて、座る場所を探して、ツキノワ待望の花火を待ちます。 一発目が上がった時、危惧していたことが。 パーンという音におびえるこぐま。 そう、最近雷とか花火がダメになっちゃって。 耳をふさいで父ちゃんに寄りかかり、「嫌だ~、もう帰る~」 というこぐま。 目はしっかり花火を見てます(汗) にこちゃんマークの花火が上がると、 しっかり「にこちゃんだ~」と耳をふさぎながら反応してます。 こぐまよ、本当に怖がっているのかい? 多少疑問に思いながらも、長い時間怖がらせるわけにもいかないので、 早々に退散しました。 う~ん、ツキノワ、もっと見たかったです。 小さなころは平気だったんですけど、 最近は大きい音が嫌いになってきたのは確かなんですよね。 色々わかってきたんでしょうね。 来年までには平気になってくれてるといいなぁ。 なんて思っていると、今朝、 「花火大会また行こうね」 なんていうこぐま。 怖くなかったの?と聞くと、 「でも、綺麗だったから」 ですって。克服の日は近いかもですね~。 |
▲TOP |